さて、手術後特に問題もなく、のんきに過ごしているじろです。
あっ、この写真が閲覧注意ではないですよ。

今までの経過
さて術後4日目に、最初の検診につれていきました。
先生曰く、手術痕が綺麗で膿んだり腫れたりしておらず体調もよさげ、快食快便なので今の所問題ないでしょうと。
あとは組織検査の結果を待ち、2週間くらいで抜糸、カラーも外せるようになるとのことでした。
↓↓手術痕の写真を載せているので、ちょっと閲覧注意になります↓↓
↓↓
手術した痕はどうなってる?
今回おこなったのは、腫瘍の摘出手術と去勢手術。
ばぁばは犬の去勢に反対で長年去勢をしてきませんでした。私がお世話係になってから話し合い、獣医さんとも相談して12歳になったら去勢をする予定でした。その矢先に腫瘍ができてしまい、もう少し早く決断しておけばよかったなと反省しました。
去勢手術後
先生によると、去勢はさほど難しい手術でもないし(絶対傷跡を舐めさせてはダメだけど)傷の治りもはやくて綺麗だから大丈夫だろうとのこと。黒いのはかさぶたらしく、傷が治るとともに勝手に剥がれてきました。
ただタマタマがなくなってちょっと寂しいような気もするけど、今の所性格に変化は見られません。

肛門の腫瘍摘出痕
そしてこちらが肛門横の手術跡。かなり痛々しいです。
お尻周りの毛を剃っているためかなり飛び出して見えるけど、実際は少しぽこっとしている程度。
先生曰く、傷跡の炎症もなく綺麗で、ぽこっとしているのは腫瘍を取った痕に少し体液が溜まっているとのこと。経過とともに腫れが引くと思うのでもしこれ以上腫れてきたら要注意だそうです。
便をした後は水ガーゼで今まで通り綺麗にするように言われました。



腫瘍は現在組織検査中なので、良性の肛門周囲腺腫か、肛門周囲腺癌か、肛門嚢アポクリン腺がんかはまだ不明です。
どうか良性であってくれ・・・!
手術にかかった費用は?
- 手術前検査(診察、血液検査、レントゲン、エコー、尿検査等):約4万円
- 入院費、麻酔、2種類の手術、組織検査、カラー、内服薬:約14万円
他セカンドオピニオンや自分で用意した術後服、カラーなどもろもろ合わせると20万前後でした。今から組織検査結果や抜糸もあるし、検査結果によってはまだまだ薬などにかかるかもしれません。
去年と今年の春も今回とは別の原因不明の体調不良で、検査に12万くらいかかったので、1年以内に30万以上かかっています。保険に入っておくべきだったかも。ペットの保険をよく調べてないので分かりませんが。
お散歩が解禁に!
先生から散歩はもう行ってもいいし、傷舐め以外は本人のしたいようにさせてあげて、と言われたので早速翌朝から散歩に行きました。
いつものように快便で、他のワンちゃんとも普通に挨拶できて、手術前とあまり変わらず元気そうなじろ。

いまのところですが、ほんとうに手術が成功してよかった!
先生、それから応援してくださったTwitterのみなさんありがとう!
じろさん、お世話係さん、はじめまして。
じろさんの手術の様子をTwitterで拝見してここにたどり着きました。
(私自身は投稿する勇気がなくて、時々他の方のつぶやきを見るために作ったアカウントで
無言フォローさせていただいています。失礼をお許しください…
落ち着いたら勉強して使えるようになりたいです)
我が家のMダックスも、じろさんと5日違いで(21日)同じ手術を受けました。
どうにか無事に終了しましたが、14歳8か月と高齢で、ほかにもいくつかリスクがあって
不安でいっぱいいっぱいだったところ、じろさんの経過を詳しくブログで読ませていただいて
とてもためになりましたし、とても励まされました。
私もがんばれそうです。どうもありがとうございます。
じろさんは今日から新しい治療を始めるのですね。どうか副作用が少なくお薬がよく効きますように!
それから違う話なのですが、お世話係さんがお手伝いされている山猫庵さんのチラシが
かかりつけの獣医さんに貼ってありました(結構近いです)。
自分になにが出来るか分からずにいましたが、カレンダーのこと、調べてみます!
どうしてもお礼を言いたくて、長々と失礼しました。
macoさんコメントありがとうございます!
めちゃくちゃ嬉しいです、ブログ始めてよかった〜!
macoさんのダックスちゃんも同じ手術を受けられたんですか。5日違いで!
14歳と8ヶ月で他のリスクもあっての手術は心配ですよね。
私もすごく不安だったんですが、Twitterのみなさんの経験談にとても勇気づけられました。
それと病院に山猫庵さんのチラシがあったんですか。なんたる偶然!
私達もわんこの闘病でお金も掛かってくるので、お互い無理せずできることだけやりましょう。
macoさんのワンちゃんは術後どうですか?
お互い難しい癌で高齢ですが、飼い主が重圧で潰れてしまわないように
ワンコと共に楽しみながら息抜きしながら頑張りましょうね!
こちらこそコメントありがとうございました。
ていねいなお返事ありがとうございます。
飼い主が重圧で潰れないように、これは本当に大事だと思います。
私はつい深刻に考えてしまって、先走って思い詰めてしまうので
いつも家族に怒られます…(;’∀’)
今ここに一緒にいてくれる時間を、少しでも楽しまなくちゃいけませんね!
うちのわんこも術後の体調は悪くなさそうですが、
傷口の治りが悪いようです。高齢のせいでしょうか… 抗生物質を追加されました。
細胞検査の結果はまだわかっていません。
持病のアジソン病への影響や、術前の肝臓の血液検査の数値が異常(基準値の10倍!)だったことなど
心配事はつきませんが、じろさんのかわいいツイートを見て癒されながらがんばります!
マンガもとってもかわいいですね!(*^▽^*)
またしてもコメント欄にいろいろ長々と書いてしまいすみません…
macoさんこんにちは!
いえいえ、コメントとっても嬉しいので気にしないでください!
傷口の治りが悪いのは免疫と関係があるのかもしれませんね。
アジソン病や肝臓の数値も心配だと思いますが、体力が戻って免疫が改善すれば少しづつ良くなる可能性もあるかもしれません。
じろも、今のところは一生抗がん剤とのお付き合いになると言われてて不安ですが、
素人なりに、よく寝てよく食べてよく遊んで、本人が楽しそうにしてくれたら免疫も上がってくれるような気がして、一緒に楽しもうと思っています。
私も心配で寝不足になりがちですが^^; 一緒に頑張りましょう!
また好きな時にコメントしてくださいね。